top of page
検索

国土交通省より、外部専門家の活用ガイドラインが発表されました!

  • 執筆者の写真: arcstar-cmco
    arcstar-cmco
  • 2017年6月25日
  • 読了時間: 3分

「国土交通省HPに「外部専門家の活用ガイドライン」が発表されました!」との連絡を受け、早速、目を通しました。(さっとですが・・・)

A4版で34ページに及ぶ大作です。感想は・・・

まあ、いろいろツッコミたい気持ちは抑えて、僕の気になったポイントとしては、

『管理会社自身が管理者となっている現実に対する言及が少ないな』

ということです。

 元より、外部専門家導入提言の原因である役員の成り手不足に対し現実になされてる対応は、管理会社自身が管理者となって管理者管理(第三者管理)を行っているということです。

現時点における、『外部専門家による管理組合支援』は管理会社自身が管理者となることによって代替されてしまっているのです。

 このガイドラインでは、外部専門家による『利益相反の禁止』、『不適切な工事発注』や『総会での不適切手続き』(規約違反の議決権行使受任等)について言及されていますが、これらは、管理者自身が管理者となることにより今現在、現実の管理組合運営で行われているかも知れないことであり、『いまそこにある危機』をスルーして『将来起こるかもしれない危機』への対策を云々されていること自体、大変歯がゆい感じを受けました。

 今回のガイドラインでは、この管理会社が管理者となることについての言及は、次の文章だけでした。(外部専門家の活用ガイドライン4ページ)

『投資型マンション等においては、分譲当初よりマンション管理業者が自ら管理者に就任しているケースが見られます。本ガイドラインは、このような投資型マンションや管理業者が自ら管理者に就任する場合の手法についてお示ししているものではありません。なお、区分所有者の利益追求と管理業者としての企業収益の追求とは、立場や目的が異なると考えられることから、利益相反の観点から十分に配慮が必要です。』

(下線部は筆者)

 この言葉は誰に向けられたものでしょう?管理組合でしょうか?それとも管理会社に対してでしょうか。

 いずれにしても、現に行われている不適切行為(本来、自己契約・双方代理は民法第108条違反の行為です。)はさらっと流して、これから行おうとする行為に対してあれこれ利益相反云々と注意するのは、『管理会社による不適切行為は見逃すが、外部専門家による不適切行為は取り締まるからな!』と言われているようで大変不快に感じます。

 国土交通省としては、将来の天下り先になるかもしれないマンション管理業界には甘くしておき、外部専門家になるかもしれないマンション管理士等には厳しいことを言っておいて釘を刺すということなのでしょうか。(まあ、半分冗談です。きっと。)

 さて、この「外部専門家の活用ガイドライン」でここまで外部専門家による利益相反行為、不適切な工事等の発注防止、総会運営での管理者への委任は不可であることと等を事細かに言われた以上、管理会社が管理者になっているケースでこのような不適切行為が行われた場合は、監督官庁である国土交通省はマンション管理会社に対しきっと厳しい態度で臨むことでしょう。そうでないと本当に自分の将来の天下り先には甘いといわれかねません。

 翻ってマンション管理会者自身から見た場合、自社が管理者となっているということは大変リスクのある状態であることが明らかになったわけですので、速やかにリスク回避の方策をとることが必要になったと考えられます。なんら対策を取らないということは、自社が管理者となるリスクより利益の方が上回る、すなわち、管理会社にとって有利な条件での管理委託契約が出来ているとか、工事受注が見込めるとかが推察されてしまうからです。でもそれってもろに「利益相反行為」が行われているということですよね。

他にも言いたいことはありましたが、今日はここまで。

 
 
 

最新記事

すべて表示
分譲マンション購入時の注意点、管理費等の滞納

分譲マンションを購入する際の注意点、以前も長期修繕計画、規約改正・整備、修繕積立金等にについて説明したことがありますが、管理費等の滞納状況も大切なのは皆さん当然ご承知と思います。 不動産仲介業者から開示されるマンション情報での滞納額、管理会社は滞納額の総額だけしか開示しない...

 
 
 
マンションでの違法民泊を止めさせるには

現時点での分譲マンションでの民泊はほぼ間違いなく違法なものです。 分譲マンションで違法民泊を禁止・防止するにはまず、管理規約で民泊禁止を明確に定めることです。 国土交通省からは民泊新法対応のマンション標準管理規約が発表されていますが、最近は宿泊を伴わない時間貸し(ラブホ...

 
 
 
投資用マンション、区分所有ビル・オフィス購入時の注意点

分譲マンションは管理を買えとは良く言われる言葉です。しかしそうは言われても具体的なものではないため、なかなか判断に困るものです。 購入希望者が事前に確認すべきポイントとしては、現地を見る機会があれば、 ○清掃が行き届いているか。 ...

 
 
 

TEL 050-3700-7308

土日も受付します。日中は業務のため留守電対応となりますが、折り返しお電話致します。

FAX 050-3737-0261

arcstar-cmco@outlook.com

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon

営業地域:東京・埼玉・神奈川・千葉

​事務所所在地:埼玉県所沢市

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

© 2023 by Klein Private Equity. Proudly created with Wix.com

bottom of page